the beginning of the end 国際フォーラム 2日目~ その2

この一つ前の記事は「なんか格好いいこと書こう!」とか思って書いてみた。
あんまり格好良くはやっぱりかけなかったけど・・・

そんなこんなで先ほど帰宅し、ビールなど飲みながら書いています。
BGVはなぜか「Re Master」
なぜかというほどではないのですけども、客入れの時「アクション」とか流れててききたいなーと思ったのです。
で、CDが見当たりませんで・・・
というか、アクションも、WB2も断然ライブの方がいいんだよね・・・

あー、「Re Master」の三人はなんだかのんびりしてるなあ・・・
すっげーしゃべってるし(笑)
まあ、私のTMさんのイメージはしゃべらずもくもくとステージをこなす・・という感じなので今回のツアーみたいなのがまあイメージ通りかな。
「ReMaster」のころも面白かったけど。

今日の国際フォーラムは席が悪くて・・・
昨日で運を全部使い果たしてしまったのでした。
まあ、仕方ない。
でも二階だったから、昨日はよくわからなかったライティングがよくわかって綺麗でした。
「RAINBOW」の時のてっちゃんがいるところが本当に虹みたいになっててきれいだわーとか、「ビヨンド」でウツの手の動きに合わせてライトが客席に向くところとか。
全体的にとてもすてきなライティングでした。

サポートの二人も楽しそうに演奏してくれていてとてもうれしいです。
特にゲワイの太鼓さばきは見惚れました。
セルコンは楽しそう。

昨日も書きましたが今回のステージは曲にすごく流れがあってきれいに統一がとれているなあ・・・と思っています。
曲数はかなり少ないけど。

「CAROL」はそのステージのために、「組曲CAROL」を書きあげたわけですが今回は既存の曲で一つの物語を語ろうとしているところが面白いなあと思っています。
まあもちろんかなりのアレンジが加わっていてイントロだけ新曲みたいになってますけども(あ、まだ「DRESS2」きいてませんで・・・(汗))

1974年、ロンドン。
1991年、ロンドン。
2014年、地球。

さてさて、どんな物語が紡がれるのか。
冬までお楽しみですね。

あ、鉛筆セットを購入してしまった。
あと「FANKS」ロゴのタオルとTシャツ。
ふふん。

わたくしももう少し、ここを更新させよう・・・

歌詞の解釈ってね・・・

先ほど書いた日記の友人宅に行った際、TMさんのセルコンのアルバムが置いてありまして。
「どうしたの?」ってきいたら、「武道館のあと、聞きたくて探してももう持ってなかったからブコフで買った」「おいくら?100円とかで買えるの?」と聞いたら「・・・1000円だよ」と言われた。結構高値だ!

十年前くらい「CAROL」ツアーのパンフが古本屋さんの店頭ワゴンに出ていて「五冊100円」的で・・・
他にほしい本もなかったので「1冊100円でもいいですか?」と無理やり100円で買った思い出が・・・

カラオケで「パノラマジック」を歌いました。
これはライブヴァージョンが赤いCDに入っていて(・・・なんとか、ギア・・・)それが好きなんですが。
これって、「二人の宇宙飛行士が宇宙で事故にあって、帰れるための装置は一つしかない。だから、片方が(その装置を)譲ろうとするんだけど、もう片方が「何言ってんだよ、最後まで二人でこの景色を見ようぜ」って感じで二人で壊れた宇宙船で地球を見ながらその瞬間を待つ」って歌詞だよね!っと力説したら、友人に「はあ?今まで考えたことなかった」とあっさり却下・・・
ずっとそういう切ない歌詞だと思ってたんだよね・・・

まあ、「妄想力」(タモリさんも良く使う)はたくましいのです。
しかし、「We Love・・・」の歌詞は曲自体と二番の入りの歌詞はものすごーーーーく好きなんですけど、「君と生きる勇気、地球を愛すること」の歌詞になんだかがっかりするんです。
そんなに好きな彼女と生きるのに勇気が必要か!って・・・

ははは

さっきの日記より雑記過ぎる雑記だ・・・

五位確定

先週のMステで「Iam」が五位でした。

今日の情報番組見るとやっぱり五位で確定のようです。
板野友美さんが三曲連続三位以内というのも大変めでたいとは思いますが、「まだやってたんだ〜」と言われがちなTMさんが五位の方が大変めでたいと思います(笑)

武道館仕様2枚、通常版一枚にお金を払った私みたいな人たち、がんばりましたよね(笑)(まあAKBよりは可愛いもんですよね)
握手会行った人はさらに購入してるはずだし…

皆さんお疲れ様でした〜

TM NETWORK Incubation Period 日本武道館ライブ 4月25日

会社の昼休みにお昼ごはんを食べた後おにぎりを購入していたら会社の人に「何してるの?」と聞かれた。
「今日帰りにライブ行くので、その前に食べる用・・・。昨日も行ったからちょっとお疲れです・・・」と言ったら「え?同じ内容でも二回行くの?」と驚かれた。
・・・だって、次がいつか、次があるかわからないのに、内容同じでもいっちゃうよ~と思った管理人です。
行ける範囲はできるだけ行きたいと思ってるのでライブ通いが趣味じゃない人には不思議な行動らしいと初めて気付きました。

さて、二日目です。
セトリは拾ってきました。
これも感謝


1.we love the earth
2.action
3.human system
4.seven days war
5.come on every
(come on lets)
6.give you a BEAT
7.nervous
8.1974
9.beyond the time
10.I am
11.just one victory
12.get wild
13.wild heaven
14.be together
15.self control
16.ELECTRIC PROPHET

17.TIME MACHINE


この回は東。
しかし、撮影用のクレーンが邪魔でてっちゃんはほぼ見えず。
バックサイドの・・・以下略。
ま、良いけど。


しかし、すごいですよね。
avexの力なのか。
全国(+香港・台湾)での映画館ライブビューイング。
こんなのメジャーどころの人たちがやるもんだと・・・(笑)
これで、武道館一万人、+勝手に5000人位は見たんじゃないかと計算してます。
(130か所×20人・・・あ、足りないや・・・)
都内は結構満席だったらしいし・・・
仕事の都合で武道館には行けないけど、なんとか映画館なら間に合う!って人もいたんだろうな。
実は私も友達にかなり勧めました。
本当は一緒に行きたかったです・・・


さて。
昨日のラストの「手紙を見る」シーンの映像から始まり、三人の外国人さんの演技に入りました。
ここで、そのままエレプロから始まったら、神だーと思っていたのですが、そうは問屋がおろさなかったな。
でも、TMさんの楽曲で好きな曲上位に入る「WE LOVE~」からスタートしました。
この曲って、TMさんの曲の中でもぴか一にキラキラしてると思うのです。
大好きな曲です。


アクション・・・カモン兄弟は同じでしたが、ここから「Iam」までは昨日とは曲が変わっていました。
(そういえば、カモン・・・でウツが歌詞を間違えたらしい・・・気づきませんでした)
「機材トラブル」の演出はカモン・・・終わりで発生。
お客さんも昨日は焦った風でしたが今日はフツーに手拍子で待ってました。
「1974」で木根さんがラジカセを持って登場。
スイッチを押すと、ちょっとアナログなアレンジの「1974」が始まりました。
ラスト、ラジカセのスイッチを切るのと、てっちゃんの曲の終りがずれたのはちょっとした意地悪だったのかな?


実は昨日は「Fool~」で涙ぐんだのですが、今日は「Iam」がつぼに入りまして・・・
やっぱりまた三人が見れて本当にうれしく思ってしまいまして・・・
だめだなあ。
もう絶対自分の音楽部分のDNAの2/3はTMさんの音楽でできていると思います。


MCは二日間とも同じ。
一日目はなんだかMCの時ウツの声がかすれて聞こえました。
歌ってる時は大丈夫だったんですけど。
二日目は大丈夫だったようでした。


get wildで歌詞間違えたウツ。
木根さんの方を向いてしまったので、表情が見えなかったのですが、いつもの「てへv」みたいな表情だったのかしら?
あの表情を見れてこそのTMさんですよねー・・・って、見えなかったけど。
あと、Be Togetherでステージにコロンと転がるウツ。
言っていいかわかりませんが、


可愛かったです・・・


二日目はエレプロフルでやってくれないかなーと思ったのですが、だめだった・・・
そのかわり「TIME MACHINE」が追加。
これ、多分生できいたことなかったので、一人で興奮しました!


最後、空から手紙が落ちてきました。
(というか、武道館で客席に配られていたフライヤーの入ってる袋ごと落ちてきた・・・)
その中に入っていた一通の茶封筒。
中には一枚の紙。
ウツが確認すると、また舞い上がって行きました。


ここでも笑う観客・・・


三人が宇宙(未来か?)に帰る前にてっちゃんが客席に向かって、指さして、手で四角いものを作っていました。
多分みんなのフライヤーの中にこの手紙が入ってるよっていうお知らせだったんだと思います。
で、中を見ますと、雑誌の表紙のコピーにてっちゃんからの意味深なメッセージが書かれていました。

てっちゃん右手にサポーターしてました。
練習しすぎ?(特効だしちゃう?)
大丈夫だったかな?


そうそう。
演出なのか良くわかりませんが、全体的にノイズの多いライブだったと思いました。

二日目はなんだかはっしょってしまいました。
なぜなら一日目を書くのに一時間半くらいかかってしまって、たいそう眠いからです・・・笑。


明日というか次回はちりばめられた(?)謎の私なりの感想を書きたいと思います。


まあ、一週間くらい武道館ネタで書けそうです。

TM NETWORK Incubation Period 日本武道館ライブ 4月24日

ミクシや色々みなさんの熱い熱い書き込みを見て、もう今更感も満載ですが、私なりの二日間を「記録」としてとどめておきたいと思います。
(今でこそこのブログは私の趣味をつらつらと書いてますが始めた当初は「TM語り」というサブタイトルがついていました。)

もうネットの海のあちこちに漂っていますが、(公式FBにも書いてあるとか?私FBはやってないんですよね・・・)
セトリなど(拾ってきた。感謝)
01 Fool On The Planet
02 ACTION
03 永遠のパスポート
04 COME ON EVERYBODY ~ Come on Let's Dance
05 Love Train
06 KISS YOU
07 GIRL
08 NERVOUS
09 I am
10 JUST ONE VICTORY
11 BEYOND THE TIME
12 Get Wild
13 WILD HEAVEN
14 Be Together
15 Self Control
16 ELECTRIC PROPHET


「初期のTM」がコンセプト
「ごめんね。これがTMNETWORKです」というてっちゃんの相変わらずな電波な発言にうきうきわくわくしていました。
「同窓会にはしない」
これは最近のライブリマスターやDDが明らかに同窓会だったことをうけているのかしら?なんて、ちょっと意地悪なことも思いつつ・・・


今回FCで取ったにしては西一階の超端っこ。
サイドバック席の人用のモニターのほうがきれいに見えるんですけど・・・という席。
今までFCで取った席でこんな席はなかったので少々がっかりしました。
でも、ステージのつくりからか、アリーナがいつもより少なく感じ、だったら仕方ないか・・・と思いましたけども。


時間5分押しくらいでスタート。
照明が落ちた瞬間みんなが付けていたグッズのブレスレットが光、まるで星空のようです。
サイドバックのお客さんもステージ演出の一部みたいでとても素敵でした。
買ってなかった事を激しく後悔・・・


さて。
男女(?)三人の影が舞台を覆ったスクリーンに映し出されます。
何かを探しているような、三人の動き。
スクリーンが下がると三人は何かを探しながら空を見上げ、指をさします。
照明がまるでUFOのように光り始め・・・
TMの三人が降りてきました!


衣装はおそろいのスーツ。
木根さんが青。
ウツが赤。
てっちゃんが紫。
もう衣装がおそろいって所から感動です。
(だって、最近のライブはみんなバラバラな格好してたし・・・衣装があるんだーと感心しました。笑)


ゆっくりと聞こえてきたのは「Fool On~」
もうこの瞬間
「キターーーーーーーーーーーーーーーーーー」です。


武道館で「Fool On~」って言えば、多分ほとんどのFANKSの皆さんが「CRY-MAX」を思い出すと思うんですよね。(ってここまで書いて、思わずビデオを再生しようかと思いました・・・。ビデオ・・・笑)
というか期待してたと思うんですよね。
恥ずかしながらちょっと涙ぐむ私。
だって、先日の幕張もあったにはあったけど、また三人で武道館のステージに立ってくれる日がくるなんて、四年前のあの日には遠い未来だと、もしくはもう叶わぬことだと思っていたので。
「時がめぐっても、きっと人は惑星に立って・・・思いを描くよ・・・」
まさに今この気持ち!
時がめぐって、またTMさんがそこにいて、自分もここにいるんだーって。
きっと会場のFANKSさん達も思ったに違いない!


しかし、木根さん、ピアノ(鍵盤)の担当が多いんですが、ん?なぜ、後ろ向き?
もう少し角度を変えればみんなに見えるのに・・・と思いました。
あと、やはり「演出」なのか、ウツと木根さんで曲間は後ろを向いて立ってる・・・という感じでした。
いつもああですっけ?
違いますよね。
今回だけですよね?
なんというか例えばてっちゃんが弾いてるのを舞台上で邪魔をしないように気配を殺しているというか・・・
そんな印象を受けました。
二曲目はACTION、永遠のパスポート(お恥ずかしいのですが、1/2の助走とどっちだー?とタイトルに悩んでいました・・・)
結構最新から、懐かしいのに跳ぶわねーと思っていたら、COME ON~兄弟、ラブトレと「ダンサブル」なナンバーが続きました。
ここで、一晩中「事故?」「演出?」とネットで論議を醸し出した「機材トラブル」「客電ついた」「メンバーはけた」が起こります。
私はてっちゃんが「小技・仕込みあります・・・」的な事をつぶやいていたので演出だと思ってのんびりしてたのですが、ちょうどその時外では落雷が起こったらしく、ネットでは「本当の機材トラブル」という意見が多かったようですね。
本当は「演出」だったようです。


「実はこれ、4月24日の演出のひとつ。今回のライヴという形で展開された物語に即して考えてみると、1984年から始まった時間の流れの中で世間に発表した作品に、2012年のステージから縦横無尽にアクセスしてみせたTM NETWORK。彼らからの、「技術や科学の力」への警告のひとつだったのかもしれない。もっともそれは、<LOG-ON to 21st Century>のようなIT社会、情報社会への警告、といった深刻なものではなく、「未来といえども、科学技術(コンピューター)にはトラブルはある」といったような。」BARKS記事より引用

機材トラブル復帰(笑)後は「KISS YOU」(幕張用に練習したもんね、うんうん)「GIRL」(かつてウツが好きだと言いまくった曲だな)そして、「NERVOUS」客席みんな楽しそう!あの「例の振り付け」はしちゃいかんのか?と思いつつウツが感想でかーるくやってくれたけど、客席はひっそりな感じでやる人はやってました。
私?私は・・・(笑)


そしてここで初MC
なんかおかしいなーと思ってたら、いつもは少なくとも四曲目位にある「ぐだぐだMC」が無い!
ここで始まるのか?と思ってたら・・・
「2012年、3人がここに立てて、こんなにたくさんの人が来てくれて幸せです。この曲が生まれたのは必然でしょう。皆も好きになってくれていると思います。」
というひどく格好いい言葉。
んんん?
と言ううちに「I am」はじまりました。
私、実は当日まで一回も聞かずに参戦。
当日グッズ売り場でガンガン流れていたのでそこで初めて聞いた(笑)
でもサビの部分はとても耳になじみがよく、一緒に歌えました。
最初にラジオで流れた時のネットでの評判があまり良くなかったので期待してなかったのですが、なんのなんのとてもTMっぽくて良い曲だと思います。
やっぱりみっこさんの作詞は安定感があるなー、なんて。
そりゃ五年前(かな?)「WB2」を聞いた時のがっかり感に比べたら十分すぎるくらい良い曲です。
(ちなみにWB2はカップリングのN43のほうがTMらしかったように思いますが、今回はカップリングはなんだか慣れない感じ・・・)


で、またまたMC
「この28年の間、数々の災害、事件、がありました(うろおぼえすぎる・・・)この先、起きるであろう困難に、勝利していくために必要なものは、自分たちを信じる心。たった一つの勝利・・・」
もちろん「Just One~」です。
私、TMさんの曲には励ましソングはあんまりないと思っていたのですが、「Just One~」は十分励ましソングだったです。
昨年の震災はもちろんですが、FANKSにとってみればてっちゃんの逮捕が一番の事件、(同列にするな・・・とは思いますが、ごめんなさい)それをずっと信じて待っていたFANKSさん達にしてみれば、本当にこの曲は励ましソングなのではないでしょうか?


「BEYOND THE~」(これも幕張用で練習したよね、うんうん)「GET WILD」と続きますが、「GET WILD」の前の恒例のてっちゃんのソロパフォーマンスがあったんです。
狂ったように鍵盤をたたくてっちゃん。それに合わせて立ち上がる炎、銃声(と思った)、ショルキーのようなもの(遠くて見えませんでした・・・)を足で引いてた気がする・・・
とにかく激しくパフォーマンスし、合わせて激しい特効演出・・・その時!
武道館の「非常口」の電気が点いた・・・
あれって、公演中は邪魔なので消しときますが非常時にはつきます・・・というモノだと思うんですが、どうやら非常灯は「非常時」と判断した模様。
ちょっと笑ってしまった・・・
「WILD HEAVEN」(みんなこの曲好きだよねー。すごく盛り上がるんだけど、なんでかしら?)「BE TOGETHER」でのウツの「「Welcome to the FANKS!」で会場は一層の歓声に包まれました。
続く「セルコン」このアレンジは過去に聞いたことの有るようなないような・・・なんですが、なんか間奏が(私の個人的な意見ですが)嵐の曲の雰囲気をかもしだしてる・・・と二日間聞いて思いました。
「セルコン」の時、マニピュレーターのスタッフさんがすごく忙しそうなのに「Self Control!」で手を挙げてくれていたのがすごくうれしかった。

そしてさらりと、「エレプロ」がはじまり、(しかも途中から!)最後小さな火花がステージではじけ、ウツが封筒を拾います。
中の手紙のような紙を三人でのぞきこむと・・・


観客から、笑いが・・・


そこ、笑う所じゃ、ねーーーーーーーーー!


と私はひそかにムカついていました。
そして、幕が閉じ、終演のアナウンス。
客席から「えー!」というブーイング。
そうです。
アンコールが無かったことに対する、ブーイングです。


「初期のTM」
「ごめんね、これがTMNETWORKです」


初期のTMにはアンコールはなかったじゃない?
エレプロがアンコール代わりだったじゃない?
アンコールをするのはTMを終わらせるときだって、言ってたじゃない?(まあだんだん無し崩されてきたけど・・・)
アンコールをしてくれるようになってでも、私は手拍子はするけど、「アンコール!」とは絶対言いたくなかった。
でも最近のライブでは結構「アンコール!」を言う人がいてがっかりしてた。
今回のMCもいつものぐだぐだじゃなく、「TMワールドへようこそ」的なMCでとどめ、演出も木根さんが竹馬に乗ってたころのような「演出」で、素敵な感じだったのに・・・


そこで、笑うか!
そこでブーイングか!


と最後の最後で悲しい気持ちになりました。
TMさん達だって、「初期のTM」では、エレプロ終わって、大きな拍手もらってそれで気持ち良く終わってたんだと思うんだけど、今回みんなの「失笑」とブーイングで、「コンセプト伝わらなかったか・・・」って、がっかりされてなければいいと切に願います。


みんなで「金色の夢」みようよ・・・


私は十分素敵なライブだと思いました。
私の一番好きだった頃のTMさんだーと。


さて、続きます。


おまけ
引用させていただいた記事のリンク先
I am のPVもみれます。
http://www.barks.jp/news/?id=1000079097

武道館2日目終了

TMNETWORK武道館ライブ2日目無事に終了〜。
昨日は木根さんの真横でしたが今日はてっちゃんの横でした。
撮影クルーのはしごでてっちゃん、ほぼ見えず…
仕方ないか。
今日は全国に配信するからね。

さて。
セトリから何から色々書こうと思ったんだけど、眠いから寝る。
セトリはネットの波に色々漂ってるからまあ良いかなあと思ったんだけど、このブログの「記録」として書きたいかな。

2日間キラキラしてた。
金色の夢見せて貰いました。
ずっと続くといいなあ…


で、書いてる途中寝落ちしたからこんな時間の書き込みになりました(笑)

武道館一日目終了

武道館一日目終了


TMNETWORKライブ一日目終了。


熱い感想を語ろうと思ったけどてっちゃんに口止めされたから、明日まとめて二日分書きます。


少しくらいはいいかなあ…


三人の衣装が色違いのお揃いで嬉しかった。

バックサイドの席までお客さんいっぱいで感動した。

グッズのブレスレットがきれいだった。明日いく人は買った方がいいかも。

演出なのかトラブルなのかわからない場面。明日判明するかな。

「初期TM」の宣言通りMCほとんど無し。復活後のあのグダグダMCなくて寂しいような、格好良いような…

もちろんアンコールもなし。

客電ついてアナウンスながれたらみんなブーイング。

そうかなあ…あの曲やった時点で気づこうや。

そして所々の演出に失笑する客たち。

えー。

みんな今日は夢を見に来たんじゃないの?


てな感じでした〜

明日はセトリも含め書きますね。

いよいよ、武道館!

今日はTMNETWORKの武道館ライブ一日目です。

今日の為に服まで買った…
ライブ用に服買うなんて、何年ぶり!
(まあTMさんなので仕事に着ていくようなかっちりな感じですけども。)
明日はジーンズですが、シャツは新しく買いました。
ボタンがかわいい。
…どうでもいいか。


昨日のいいとも!もみました。
木根さんちゃんと保護者でついてきてくれてた。
てっちゃん語たまにわかんないからね。通訳は必要だよね。
小室さんのベスト5、TMさん三位だった。
せめて二位希望だったけど、仕方ないかあ…

今日は四時に仕事終わって武道館に直行!
グッズ買えるといいな。

祝!28周年

こちらのブログでTMNETWORKの周年祝いをするのは久しぶりかも〜←大体忘れてる(笑)
今年は武道館と新曲でやっぱり盛り上がってます。


25周年前にてっちゃんが逮捕され、呆然としましたが、28周年の今は30周年に向けて動いている。
本当にうれしいし、ありがたい。
TMさんを好きになって自分は25年位なんだけど、実に人生の七割近くを占めてます。
これから年をとるにつれて八割、九割…になるはず…


あー
しかし離れてる期間もあったなあ…(笑)


というわけで、過剰な期待もせず、薄く永くTMさんの音楽をきけて応援できればいいと思います。


ウツ、てっちゃん、木根さん、TM28周年、ありがとう〜。

新曲PV

朝からZIP!見てたら(個人的にはZIP派。最近お天気お姉さんがもよ子ちゃんから変わったのが残念…)TMNETWORKの新曲PVが流れた!
前回のWB2とは雲泥の差だなあ。多分PV無かったし。出すレーベルがエイベックスだとこうも扱いが違うのか〜(笑)

設定は「地球を調査するために派遣された宇宙人」だって。
なんだそのTMさんの初期設定まんまの嬉しい内容は!
(初期設定は「未来からきた宇宙人」だったから)
フルを見たい!

しかしまだ新曲きけてない。
武道館を楽しみにしようかなあ。

テンション、かなり上がってきた〜

より以前の記事一覧