March 06, 2005

響鬼五話六話感想

今日まとめて見ましたからね。

今シーズン、まじめに見ているドラマこれだけという状態です。
とほほ・・・
三十分というのがお手ごろかも。

さて、明日夢君。
受験生かー、滑り止めなしの一本なんだなあ・・・不安なのに先生にまた蹴り落とされた感じでかわいそうでした。
自分が中学の頃もそうだったなあ・・・そもそも教師というのは立場が変わっても「学校」という閉鎖的な世界しか知らないので視野が狭くなる、と思います。
私今なら高校のときの先生に「貴方のその考えは間違っている」と意見できますもの・・・ほほほ。
と、話がそれました。
ヒビキさんはそんな明日夢君をどう思っているんだろうか。
「友達」らしいけど、今のところは完全に明日夢君の片思いですよね(・・・変な意味ではなく)明日夢くんがヒビキさんを気にしているほどはヒビキさんは明日夢くんに興味はないように思います。

なんか新しいライダーの人が出てきました。
・・・らっぱ(トランペット)で戦うの?
そうか・・・そうか・・・
「響鬼」はそのうちブラスバンドでも作るのか。
は。
明日夢くんとはブラバンつながりだったのか!

す・・・すみません。
この作品私のような人間が感想など書いてはいけないような気がします・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

February 23, 2005

響鬼四話感想など・・・

・・・だって、これで検索してくださる方もいて・・・
でもごめんなさい。
二、三話見てないです・・・

あー。
変身の仕方が格好いいですね。
この前にやっていたブレイドもほとんど見ていないのですが、たまにチャンネルを回すときに見るとなんか自分の前に畳みたいのが出てきてそこをくぐると変身しているという・・・実は格好いいなあと思ってみていましたが。
そうか。
昔みたいに「変身!」とかいって変身するわけじゃないんだなあ・・・と(^^;
響鬼はなんか音叉を額に当てて変身するのね・・・
それも格好いいですわ。

「ひじき」と「ひびき」の言葉遊び、は好きでした。
同じテレ朝だからいいのかも・・・の私にはどうしても「ト○ック」にしか見えないカメラワーク。
中学生○記もどき。
しかも明日夢くんの悩みは高校進学から「いかにして響鬼さんに会えるか!」に変わっていました。
みてない二話のあいだになにがあったのかなあ・・・

ディスクアニマルほしいなあ・・・

つまんない感想ですみません。
また来週・・・(・・・みないかも・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファンタスティポの感想など・・・

わかってもわかんなくてもいいと思うよ・・・

ということで、見てきました。
座席100%女性でした・・・笑。

ストーリーはこちらを。
相変わらずなんのレビューも見ずに行ってしまったのですけれども、一言。
「まったくわかりませんでした」
とほほ。
ストーリーは理解できるんですけど、これって主役二人が出てるから見る人がいるのであってこれが無名の新人さんなら多分だれも見ないんだろうなあ・・・とか思ったり。
だって、終わった後客席から「失笑」が漏れていましたのことよ?
なんで?
帰り道もみんな同じ方向にぞろぞろ歩いていくんですけど誰も映画のことを語ってない。
なんで?
トラジ可愛かったし、ハイジ得体が知れなかったし、パパさすがの存在感だったし、マシュウコさん役の女優さんトリ嫌いなのにインコをいつも肩に乗せてたし、何より秀逸なのが「マミー牧場」と「トム」ですよ!

ちなみに今「ファンタスティポ」で検索したら映画の感想じゃなく曲の感想のほうが引っかかる。
なんで?

でもきっとエンディングの「ファンタスティポPV」が見たくてDVDを買ってしまうと・・・思うよ。

理解しようと思わず。
二人を見に行くと思うといいと、思うよ。

アイドル映画か・・・・とほほ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

February 14, 2005

ファンタスティポを見に行くぞ

チケット前売り買いました。
見に行けるかどうかわからないので映画の前売りを買うのはまれなのですが・・・
「ファンタスティポ」って普通の映画館でやってないのか・・・と昨日気づきました。
いわゆる、全国公開ではないのですねえ・・・

今週は「君に読む物語」も見に行こうと秘かに計画。
これも、近所の映画館ではやってなくて、わざわざ会社の近くまで行かないといけない・・・帰りに行くつもりですが。
私の御用達の映画館(シネコン)は「TOHOシネマズ」と「CINEPLEX」です。
「CINEPLEX」はミニシアターセレクションと言って全国区じゃない映画(うーん。何と言っていいかわからないですが・・・)も上映してくれることに最近気づきました。「恋の門」や「君に読む物語」は「TOHOシネマズ」ではやってないのです。
しかし、「TOHOシネマズ」は「テニスの王子様」もやってない・・・笑(別に見に行こうとは思いませんが)
松竹とか東映とか東宝とか関係有るのかしら・・・東宝しかやんないのかなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

January 30, 2005

仮面ライダー響鬼・・・(大した感想は書いてませんから・・・)

蒼月堂にて、特撮ネタとはこれいかに。
「きだつよし」つながりでございます・・・

先日見に行った「TEAM発砲BZIN」作家の(いや、演出も出演も・・・ですが)きだつよしさんがこの春からの仮面ライダーの脚本を書かれるとのことだったので少し楽しみにしていました。
発砲さんの芝居のテーマが「大人が泣いて笑えるヒーローモノ」なので、ああ、きださんすごいじゃん、テレビでしかも仮面ライダーでやっちゃうんだ!と期待していました。(ツカエナイトにも仮面ライダー出てきてたしね)
が。
私これまでのライダー物、ほとんど見たことがありません。
もちろん普通の(復活前の)「仮面ライダー」すら・・・(多分一番見たのは「仮面ノリダー」・・・・古い!しかも仮面ライダーじゃないし)
クウガと最近やっていたブレイドをとびとびと・・・
そんな私が今日、見てしまいました。
響鬼。
感想は。
三十分という短い枠の中でとりあえず「仮面ライダー」を出さなきゃいけない努力。
すごいです。(変な感心の仕方ですみません・・・)
ライダー役の人もブレイドよりは年が上みたいだし。(世代が近そうだわ)
初めミュージカルで始まったからどうしようかと思ったけど・・・
とりあえず何回か見ないときださんの世界はつかめないかな。
楽しみに見てみよう。
しっかし、今度のライダーはベルトで変身するわけじゃないんですね。
音叉・・・
え?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

January 12, 2005

オダギリジョー主演「アカルイミライ」見ました

しかし。レンタル屋さんのカテゴリーは「浅野忠信」だった・・・くー

2003年の作品ですか。
今更見たけど。
前から見たかったので、えいやっと借りてしまいました。
基本的にレンタルしてまで見る時間はないので・・・(><)
理由は相変わらずです。
「オダジョー君が見たかったから」
はい。すみません。

ストーリーはまったく知らずに見ました。(相変わらずです)
全編にとても静かに進んで行ったな・・・と思いました。
結構、暗めの話運びです。
全然タイトルどおりじゃないのですねえ。
これが今の若者なのかな。(私もそんなに「まもるくん」とは年は離れてないですよ(^^;)
だとしたら、なんか救われない。
もう一度みたいとは思わないです。そんな作品でした。
劇場で見たらもう少し違うのかなあ・・・

私、映画はDVDになるし、テレビでも放映するからわざわざ劇場に足を運んでまで見なくてもいいやと思っていました。舞台はやはりDVDになっても生の鑑賞とは違うので(カメラの中に切り取られてしまうから)演劇は生でみないと・・・と思っていました。
でもやっぱりレンタルやテレビ放映で見る映画と劇場で見るのは違うのですね。
今年はみたいと思ったら出来るだけ劇場で見るよう。
そして過去に見たいと思っていた作品も、今更かもしれないけど無理をしてでも「えいや」と借りて見よう。

と、新年の決意。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

January 05, 2005

今年の初映画・・・「犬夜叉」(^^;

なんかニフティの映画大賞の方にお声かけいただき、光栄です・・・あわわ。
トラックバックのおかげかアクセスがいつもより多くてどきどきしています。(今日は平常に戻りましたが)
こそっと、大賞の要綱を覗かせていただいたんですが、去年のを見てびっくり。
「今年見た150本の中で・・・」
なんてコメントばかりで、とてもとても私が入っていいとは思えません。
・・・10本いってないですから!残念!
見た理由も「妻夫木くんでてるから」「木村さんでてるから」「鈴木杏ちゃん可愛いから」・・・・おい。(いや、それだけじゃないときもありますが・・・)
精進します・・・

さて、今年の初映画は「犬夜叉」でした。
あ、でも、三日の日に二回目ハウルを見に行ったので初ではないですね。
で、犬夜叉。
ろくにテレビアニメは見てなかったのに、どうして映画を見たのだろうか・・・(まあ、誘われたので)
でも基本的な事項さえ知っていれば結構楽しめました。
最近のアニメCGは綺麗ですね。
焔が燃えているシーンが結構出てきたのですが、本物みたい(正確に言えば本物以上)でした。
アニメ映画って短いというイメージがあって(ジブリは別)この作品も80分くらいだと思うのですがそこに主要キャラクターを全部出さなきゃいけないので大変だな・・・なんて思ったりもして。

正月休みも明日まで!
明日元気があったら「今あいにゆきます」を見に行きたいなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

December 07, 2004

「ハウルの動く城」見に行きました

混んでました・・・

ハウルの動く城」やっと行きました。
相変わらず、前評判は何も知らずいってしまいましたが・・・(これだけ人気のある映画でなぜ前評判を聞かないのかなあ・・・(^^;)

ハウル、格好良かったです・・・。あ・・・。(*^^*)
というか、ハウル役の木村さんはどうなってもやはり木村さんでした。
でもすごく意識して声を出されているなあ・・・と思って、彼なりの努力は伺えました。
よかった。
もっとひどいかと思っていましたので。(おい)
ストーリーはですね、今から見に行く人もいるかもしれないのであまり言いませんが、もう少しハウルが弱虫とか、わがまま(だったかな?)とかそういう性格を前面に押し出して、ソフィーと逢ったことで、変わるみたいなのを前面に出してもよかったのかな、ソフィーも結構唐突に愛を語りだすので、もう少し秘めてもよかったのかな、とか思いました。
公開中にもう一回くらいは見に行って、DVDも早く出ないかなーとうきうきしています。
あ、まだ公開中でした・・・。

ジブリの作品で一番好きなのはラピュタです。宮崎駿監督というとカリオストロの城も入りますが。
でも、ハウルが今回堂々トップに躍り出たかも。
もう少し長くてもよかったなあ。
ハウルの出番増やしてくれても。
ううう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

November 25, 2004

紅白出場者決定v

・・・多分見ない・・・

見たいなーと思うのは、ポルノくらいなもんで、あとは松平健様でしょうか。naoさん!(笑)
モーニング娘。、W、後浦なつみで出すのは反則技のような気がしますが。いいですかね。N○K。
昔は同じ事務所から二人以上のアイドルは出さないって、キョンキョンが落ちた事もあるんだぞー(違ったかな。荻野目洋子だったかな・・・)
SMAPも出ないし。聖子ちゃんも出ないし。
自分の好みが違うのか、NH○の選択が違うのかこれっていう華がない気がします。まあ、信用がた落ちですからねえ・・・
裏はなんですか?
また格闘技物かな?
個人的にはフードファイト系大好きだったのですが世論に負けたのか最近やりませんねえ・・・
残念。

お正月はのんびりとサイトの更新でも・・・と思っています。
今ちょっと仕事が忙しいので、のんびりごろごろお布団にくるまってたまったビデオを見たいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

October 31, 2004

映画週間・・・といっても二本だべ

今週、見ましたよー。
二日続けて映画。

まずは、「恋の門」から。
なんで見に行きたいと思ったか覚えてないのですけども(^^;
松田龍平君苦手なのに・・・うむ。
多分、「大人計画」の松尾スズキさんが監督だと書いてあったから?かなあ・・・
単純にマニアックに「面白い」映画でした。有名な役者さんが小役でちょこちょこでてて、エンドロール見ると「え?どこに出てたの」みたいな。(田辺誠一まじでわかんなかった・・・)
原作がマンガであるらしく(本当になんにも調べずになんの前知識もなしによく行くよなあ・・・私)
DVD、でたら借りてみようかなあと思いました。

あと、「2046
これも「キムタクがでてるのかー」これだけの前知識で行ってしまいました・・・(^^;
えーっと。
香港映画を「見たいなー」と思ってみたのはかなりはじめてかもしれません。(「LOVERS」は何映画?まあ、いいや)(ジャッキーチェンとかは見てたけどね)
で、公式のTOPを見ても、映画の看板を見ても「SF」なんですけど、実際は恋愛物でした・・・・。
いや、いいけど。
トニーレオンは格好いいし、チャン・ツィイーもフェイ・ウォンも可愛いし、許す。許す。けど。
なんだかなあ・・・
「2046」という劇中劇のSF話がそれだけを映画なりにしてくれればきっと面白そうなんだけど、中途半端に語られてて、(劇中劇なのだから仕方ないけども・・・)もったいないなあって思いました。(ちなみにキムタクくんはその劇中劇の主役です)自分で書こうかとか思ったり・・・(^^;
面白かったとは手放しには言えず、かといってつまんなかった訳ではないし。
舞台が60年代の香港なのですけど、主人公がホテル住まいの作家さん。安ホテルらしくて、調度品とかもそんなによくはないのですが、なんというか今でもある香港のちょっとせまっ苦しいというか猥雑というか、「ああ、香港!」という感じがして、こんなとこ住んでみたいなあと思いました。

「ハウルの動く城」の予告で始めてキムタクの声を聞きました。
えーと、えーと。
私、キムタク結構好きです。ドラマも「ヒーロー」とか「ビューティフルライフ」とか「ギフト」とか大好きです。(ちょっと渋い路線を入れてみました・・・)
でも。
この人って、目で演技する人なんですよね。
言葉とか声じゃなく、体というか表情というか。
・・・声優、大丈夫かなあ・・・・(^^;

「今、あいにゆきます」予告だけで泣いちゃったよ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

October 10, 2004

愛を見せ付けられてみた

見てきました。
金城武・アンディラウ主演「LOVERS」
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=320087
(公式HPが検索できなかったので・・・ご参考までに・・・)
相変わらず何の前情報もなく監督が「HERO」の人、で、金城武が出てると言うだけで見に行きました。
えーとえーと。
タイトルどおり!
何億円とかかけて、すごい作品なんだろうけど、二時間一人の女を二人の男が取り合って終わってしまいました・・・笑。
一番かわいそうなのは多分金城君演じる金なんだな。同僚にそそのかされてせっかく捕まえた敵の盲目の女を脱獄させて(この女が敵の娘なので信用させてアジトに案内させようとするんですけど)でも実は同僚も敵のスパイで、同僚はその女が好きででも女は金君と一緒に逃げているうちに金君を好きになってしまって・・・で、実は目も見えてたのよねーと。ついでに、味方からも脱獄犯として追われてしまうのです。
お約束どおり、女は金君をかばって死んでしまいます。
まあ、こう書くとさらっとしてますが、・・・だってそれだけなんだもん。

この手の映画でいちるさん泣かなかったの久しぶり。笑。

アクションというか殺陣も舞踊みたいですごく綺麗でした。衣装も綺麗で。チャン・ツィーイーさんも綺麗でした(顔が小さい。金城君の半分だよ。おい。)
実は中国映画というか、洋画系のこんなのはめったに見ないので(ハリーポッターとかは見ますよ)結構画面の綺麗さに目を奪われました。(この人の作品が特別なのかな?)
とにかく綺麗綺麗。目の保養。で終わっちゃうかも。

なんだろ。ラウさんはチャンさんを三年前(もっと前だと思うけど)から好きで金城君は三日前に知り合って、で、好きになられてしまうんですけど、くどき文句が「一緒に風になって自由になろう」みたいな。
多分チャンさんは組織から連れ出してくれる男を捜しててでもラウさんは組織の中で一番になりたくてなってチャンさんを幸せにしてあげたくて、だから連れ出してくれる金城君に惹かれちゃったんだよね・・・
その辺はちょっときゅんと来ました。

おもしろかったか?ときかれると・・・(^^;です。
テレビ放映の暁にはでも録画はするかな。
金城君好きなので。

今月はあと「2046」に行こうかなーと思っています。
来月になるかも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

October 09, 2004

全速力で駆け抜けろ!>台風

台風、あっという間に行っちゃったよ・・・
万が一に備えていちるがやったのは、ご飯を沢山炊くこと。ご飯さえあれば大丈夫かなあ・・・と思って・・・(^^;

で、台風だーということで今日はどこも出かける予定もなく、昨日のうちに見たかったDVDをレンタルしていました。
http://www.hotelvenus.net/
草薙君の「ホテルビーナス」
私特別映画好きではないのでなんとなく見たいなーと思ったものを大抵予備知識無しで見ます。
なのでこれもなんとなく見たいなーで見てしまいました。
ストーリーはありがち・・・というか、まあ、心に傷をもった人たちが集まっていてそれぞれにちいさなストーリーがあって大筋が動いていく・・・と・・・いう感じなのですが、なんといっても映像が綺麗でした。
セリフが極端に少なくって・・・なんだろう、シーンでつなげてると言うか。で、ずーっとモノクロ画像で進むんですよね。多分みんなの心を表現しているのだと思うんですけど。それが綺麗で綺麗で。
で、エピローグの部分で(みんなが目標を取り戻して・・・というか)いきなり映像がカラーになって。
うう。
そんな感じでした。
(感想になってるんだか、なってないんだか・・・)
じっくり見ると言うよりは二回目以降はBGVみたいな感じで深夜のバーとかでお酒でも飲みながら見れれば・・・と言う感じ。

下妻物語も来月DVD出るらしい。
やった!(結局見に行けなかったので・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)