Recent Trackbacks

Categories

  • TMNETWORK
  • アニメ・コミック
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • ドラマ
  • ファッション・アクセサリ
  • ポルノグラフィティ
  • 文化・芸術
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 演劇
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽

捨ててよ 安達さん 5話

なんかとうとう「モノ」じゃなく「概念」になってしまった・・・

「誰からも好かれたいと思う気持ち」って、誰も持ってる気がする。

自分もそうだし。

嫌われたくはないもんね。

なので私も部下ちゃんを注意できない、上司失格なのです。

 

それにしても安達祐実さん、顔小さいなあ・・・

まあ、背も低いからだろうけど

 

おまけ

録画した「ワカコ酒5」見てるんですけれど、いつもおいしそうだ・・・

なんでこの時期の放送なんだ~、行きたくなるじゃないか。

しかも今回(第6夜)この店の大将、武田鉄矢さんだ~

スピンオフって・・・わーい

 

 

アニメの話

アニメ、めったに見ないですけど、友人はアニメ好きがいるからクールごとに少しは見る。

大体録画してクール終わったごとにまとめてみるけど。

 

今回は「啄木鳥探偵處」これも二話までみました。

金田一京助と石川啄木のCP

小悪魔石川君に振り回される京助さん・・・って感じ

自分の中ではもうひと越えって感じかな(何が?)

 

原作読めばもう少し面白いのかな?というかせっかくだから続き見なきゃ・・・

 

 

捨ててよ 安達さん 4話

録画してぼんやり見ているのでそもそも安達さんがいつ放送されているかもわかっていないワタクシ・・・

片桐はいりさんがもうあの時計?そのまんまでした・・・

あれを捨てるの色々勇気必要だろうなあと思いました。

自分で作ったものもなかなか捨てれないのに、あんな怨念が(失礼)籠っていそうなの捨てれないよね・・・

毎回のゲストが(割と)豪華で楽しみ

安達さん、でも本当に演技上手いなあと思う

上から感想でごめんね

お芝居の話

今日の作業中になにきこうかなーと思って探し出したMD(笑)

好きだった曲が10数曲入ってますね

バンプのカルマを聴くと アビスがしたくなり、宇多田さんのパッションを聴くとKDH2をやりたくなるパブロフの犬状態。

ちなみにどちらもクリアしてません。アビスはなー、結構いいところまで行ったんだけどなー、なんでやめちゃったんだっけか。

 

 

一緒に収録(?)されていたのが、鈴木理一郎さんと言う方の「クロノス・ジョウンター」という曲

これは昨年突然(でもないか)解散?休止した「演劇集団キャラメルボックス」の「クロノス」という芝居の主題歌でした。

そう言えば、解散からそろそろ一年。一年後コロナでこんなことになってるとは、ある意味タイミング良かったかも。

で、曲自体もいいんですけど、聴いてると「クロノス」見たくなっちゃって・・・

DVD探したけどやっぱり売ってない。ヤフオクやメルカリ探すしかないのかな・・・

 

このお話は梶尾真治さんの「クロノス・ジョウンターの伝説」というSFが原作です。何作かの短編が連作になっているのですがこの話だけアンハッピーエンドなんですよね、と思っている。

主人公がどう転んでも不幸という。唯一は恋人?好きな人?を救えたことかな。

梶尾作品は好きで良く読んでいました。「美亜に贈る真珠」が好きかな。

 

キャラメルの芝居見たいなあ・・・

最後はほとんど行けていなかった自分が言うのもなんですけど。

やっぱり昔の西川、岡田、あたりが主演やってた頃のが好きだったので代替わりしてしまうとどうしても足が遠のいてしまった・・・

でもつぶれるならもう少し観に行けばよかった。

大事なものは失ってからわかるって本当ね。

 

このご時世、舞台もそうですが、ライブハウスとか、窮地に立たされていますね。

でもって「おうち時間のおともに」なんて言って舞台やライブ映像がネットに公開されている。

みんなには絶対必要なのに娯楽だからと救済は後回しにされちゃう。

このままじゃ日本経済もだけど、日本の芸術も死んじゃうな。

コロナのせい、仕方ない仕方ない

 

でも仕方ないでいいのかなあ・・・

映画のこと

めちゃくちゃ映画が好きと言うことはないのですが基本的には映画は映画館で見たいタイプ。

映画観に行って予告で次に観るのを決めます。

なので今の状況は本当に寂しい。

BSでもCSでもネットでも映画は見れる環境ですが。

 

そんな中で久々にテレビで映画を見ました

「刀剣乱舞」

 

・・・時代劇専門チャンネルで。

 

時代劇?そうなの?そうなの?と思いながらみましたが、えーと。

 

特撮でした・・・

 

概念としての「刀剣乱舞」は知っているのですがそれが何なのかは全く知らずに見たわけです。

同時にミュージカルも無料公開されていてこちらも一回見ようと思ったのですが全くわからずに、無理でした。

こういうジャンルは好きじゃないと見ちゃいけないのね、としみじみ思ったりして。

 

で、映画はなんとなくついていけて、元のキャラクターわからないけれど演じている俳優さんたちがかなり近く見かけや演技を意識してくださっているのがわかって、良かった。実写化そこ重要ですもの。

 

で、特撮にしろ時代劇にしろ立ち回りシーンはあるわけで、やはりそういうシーンは映画館で見たかったなあと思うわけです。

うん。

続編は映画館に行こう!

捨ててよ 安達さん の感想(1話から3話)

唐突ですが

今期見ているドラマの一つ

あとは「ワカコ酒」も見てるけどこれは感想は特にないしなあ

みたいと思ってたゴールデンタイムのドラマが軒並み放送できていないのですよ

残念

でも夜中の30分くらいがちょうどいい長さ。60分はもう結構無理な感じです

 

「捨ててよ 安達さん」

本人が本人役で出演と聞いていたので楽しみにしていました。

うん

ちゃんと面白いです

1話はあのもう地上波での再放送はできないと言われている有名な彼女の主演ドラマが録画されたDVDを捨てる話

そうね、って感じ

2話は本屋さんでもらう袋と輪ゴムの話

これ、本屋さんでもらう袋ってリユースしにくいよね・・・別にわざと使わないわけじゃないけれど積極的にも使わないしなあ。けど誰かに本を貸したりするときには必要な袋なんですよね。

3話

不覚にもちょっとジーンとしてしまった・・・加藤亮君のせいではないと思うけど

仕事の思い出しかないんだよね、高校生なんて、青春?なにそれ美味しいの?って感じだったの安達さんが「なんだ、自分も青春してるじゃん」って思い出す話

良かった

 

ガラケー自分も捨てられないんですよね。なんか思い出が詰まりすぎてる。覚えてないことの方が多いけど

31th Happy Birthday to TMNETWORK

夢のような30周年が終わり、31年目の始まり。

これからも長く長く金色の夢を見せてください。

TM NETWORK FINAL @横浜アリーナ 20150322

「また、未来で会いましょう」

今更、ですが。

横浜アリーナからほぼ一か月。
ANN聞きながら書いてます。
AMなのに雑音の入らないラジコとnico生なぞみながら。
時代は変わったな~。

さてはて。
ライブ終わってねー。
あくる日仕事休みにしていてね。
色々FANKSの皆様の書き込みとか、「EXPO」きいたり(だって、聞きたくなるセトリだったでしょ?)
一週間くらいふわふわTMワールドに浸ってた。
ブログも記録として書こうと思いつつ・・・。

もう色々忘れたやん(笑)

いつもはあんまり物販とか買わないんですけども今回「TMNETWORK FINAL」の文字にきゅんときて結構がんばって並んだ。
ラムネは買えませんでしたが。

DDから10年。
この10年、本当にいろんなことがあった(自分対TMというか)
WB2とかさ、あのころのツアーとか、てっちゃんの雑誌のインタビューとか読むと

なかったことになってる・・・

グダグダのトーク、お約束のアンコール付のライブ。
いやいや嫌いじゃなかったですけども。


てっちゃんとしてはATLが完全仕切り直しだったらしい。
「ああ、TMやっていいんだ」って思ったって。
私たちはずっと待ってたけどね。

さてはて(何回目)
今回のセットリスト。
リズムレッドは、もしかして初めてライブできいたかも。
リズレ、EXPOあたりはワタクシTM離れてた期なので(笑)
でもEXPO初回限定みたいなCD持ってる・・・

スクーリン、またやってくれるとは思わなかった!
なんとなく10年前の曲はTM的に黒歴史かと思ってた・・・
(いや、それならWB2の方か)

あの夏を忘れない
サビくるまで、タイトルが思い浮かびませんでしたわー
ははは。

フール
好きな一曲。
好きです。
好きですよ。
もちろんTMさん大好きです。
ウツの声も大好きです。
しかしながら。
好きすぎて、セルコンのフールを聞きすぎてまして、最近のライブでのウツの歌声を聴くと

コレジャナイ感・・・

ごめんなさい。


今回、21日は実は席が一番前というなんだろう、神様のいたずらかご褒美か・・・という状態。
30周年にしてこの10年ずっと好きだった、ご褒美だと思いました。
まあ、私そんなに頑張っていなかったけど(笑)
本当に本当に嬉しい出来事でした。
ありがとうございました。

当分、TMはやらないって。
まあ、別にそれは通常運転ですね。
この10年そんな感じで、特に6年前(?)あの事件の後はもう絶体絶命だったし。
てっちゃんじゃないけど、ATL、本当に夢かと思った。

40周年・・・えー、まず35周年でお願いします。

ここのブログ、今年は思い出話に花をさかせよう。
アフター30周年(笑)

バトン受け取った。

未来で、待ってる。


01. RHYTHM RED BEAT BLACK
02. Children of the New Century 2015
03. Here, There & Everywhere
04. SCREEN OF LIFE
05. Birth
06. CAROL 2015 M1
07. A Day In The Girl's Life
08. Carol (Carol's theme I)
09. Gia Corm Fillippo Dia
10. CAROL 2015 M2
11. In The Forest
12. Carol (Carol's theme II)
13. Just One Victory
14. 月はピアノに誘われて
15. あの夏を忘れない
16. TK SOLO~ Get Wild 2015
17. We Love The Earth
18. Be Together
19. I am
20. Fool On The Planet

もうちょっとさいたまスーパーアリーナ HUGE DATE

14/15カウントダウンも

マグの会報が届きました。
なんで表紙、RUY君だけ違う方向見てるんだろう・・・

カウントダウンの話で木根さんが「おとなしくしていよう。だって、他のアーティストのファンばかりだし」って言ったエピソードがツボに入って繰り返し読んでしまいました。
結局確か端っこまで行ってくれてたので、3人が思ってたより盛り上がったんだなーと。
よかったよかった。
他のアーティスト待ちでも前のいるなら盛り上がるのは暗黙の了解で。
モッシュエリアの地蔵は叩かれるしね。
先日も書いたけど多分ワンオク待ちの若者も盛り上がってくれていました。
すぐ前にお若いカップルさんがいたのでてっきりワンオク待ちかと思ってたら、TMさんのファンだったみたいですごく盛り上がってた。
3人が思うよりTMさん目当て、いたと思うな。
あと、「仕方ないからべーあんにたたかせた」って。
仕方ない…仕方ないって・・・。
これもツボ。
どうでもいいですが、ここ近年はべーあんさんは及川ミッチーのライブで良く拝見しております。

で。
さいたまスーパーアリーナでべーあんの事書こうと思ってて忘れてたのです。
ワタクシ一日目はアリーナの後方、おいおい、スタンドの方が全然いいじゃんという席。
見えないし、銀テープは飛んでこないし・・・あの、圧巻のレーザー光線も微妙にわからんという。
でも二日目はちょっと前の方でね(でも前が背の高いお兄さんだったのでやっぱり三人フルには見えず。ウツを諦めるか木根さんを諦めるかで・・・木根さん諦めた)
通路側だったので、真横でべーあんが写真を撮りまくってって。
よっぽど握手を求めようかと思った次第(笑)
銀テープもたくさん拾えたので、帰りに持ってなさそうな人に声をかけてお配りしました。
一本あれば十分だし。
今回のは「TMNETWORK」等の文字が入ってたので拾えてよかったです。

会報に「30周年販売物チェック」みたいなページがあったのですが、ものの見事にもってないのばかり・・・ははは。
こんなに追いついてないのも久しぶりだわ・・・orz
というわけで今年てっちゃんは他の20周年で忙しそうだし、ウツも体調がそんなにはよくないみたいなのでTMさんお活動はほぼないだろうから、ひとりで「After 30」って感じでDVD(BDにするかな・・・)盛り上がる一年にしよう!

こうご期待!←何が

MASTER TAPE 「CAROL」 TM NETWORK(20150215)

BSプレミアで昨晩放送された表題の番組。
自分にしては珍しくリアルタイムでみました(だって、終わるの12時はハードル高いなーと思ってて・・・いつもは録画して安心して終わるんだけども自分の中で30周年で盛り上がってるから見てみた)

てっちゃんが楽しそうでよかった。
音を分解して解説するなんてちょっと思いもよらなかったな。
みんなのあの頃のいろんな思いも聞けたし。
自分もあのアルバムに最初に針を落とした時の事を思い出しました。

はいはい。
LP買いました。

TMのアルバムでLPがでた最後のアルバムなんですよね。
LPは「CAROL」楽曲と「それ以外」に分かれた二枚組だった記憶がありますが…違うか?
CDは確か一枚で出て、その後LPと同じように分かれたのが出たような出なかったような・・・BOX(というのか)紙のケースに入ってるやつ。
リマスターじゃなく。

2001年にミリオン突破したとのこと。
上記のように確かにうちに3セットはある気がします。
事あるごとに買ってたような。

Twitterをぼんやり見てたら、まとめサイトがRTされてて、3年前の話だったのですが「CAROL」がituneストアで13位とかになってるとのこと。
2012年って何があったっけ?と思ったら、武道館で復活ライブやったタイミングで、てっちゃんが「CAROL」がこれからの30周年に向けて重要なメタファーになっていくとか言ったようなとき?

まあ、ききたくなるよねー
それから三年、こんなに引っ張るとは思わなかったけど(笑)

番組で、みっこさんもきてて、TMの曲はいつもは「曲先」だけどCAROLは違った、みんなで作り上げていったんだって言っててそれだけTMさん、TMさん関係者には思い出深いアルバムだったんだろうなあと思った。
もちろん私たちファンにとっても多分このアルバムを嫌いな人はいないんじゃないかと思うくらい好かれてるアルバムの一つですよね。
そしてみっこさんがてっちゃんのデモテープのハミングの真似をしたのですがやたらと似てた!

てっちゃんが神戸終わったから「TMあと二回」って、カウントダウンをしているそうな。
横浜終わったら、やっぱりもうやらないのかな。
ウツが番組で「こんなにTMって待たれてたんだ」みたいなことをいってた・・・気がする。
うろ覚えで恐縮ですが、あとで見直すか。
そうなのそうなの。
ソロも大事だとは思う。
でもやっぱり「TMNETWORK」が好きなんですよね。
2008年にあの事件が起こって、もう二度とTMは見れないと持ってた。
その前もほとんど活動してなくて、トリビュートとかでお茶を濁して(いや、あれはあれで楽しいライブでしたがね)活動したと思えばてっちゃんはほとんど曲を書かないアルバムを出したり・・・個人的にはTM暗黒期だと思ってますけども。
あれがあって、昨年からの猛活動だったから、ずっと続くと思ってたんだよね。
この夢のような楽しい時間は。

ああ、また待つ日々かしら。

は。
番組の感想を書くつもりがなんだか脱線気味。

番組の中で久々に「Winter Comes Around」を聞きました。
ウツの声、ものすごく良い。
もうね仕方ないとは思う。
自分もウツも年を重ねてしまって、あの頃の声ではないのはね。
広瀬香美さんが「ロマンスの神様」をものすごく音を下げて歌っているのを先日聞いてがっかりしたりさ。
仕方ないのだ。
今のウツの声はなんだか軽くて、薄っぺらいというかなんというか・・・と思ってる。ウツファンごめんなさい。でも私もファンです。
だから久々の「Winter~」はものすごく心にじーんと来て、「ああ、やっぱり私の人生におけるベストボーカリストはウツしかいない」と再認識しましてね。

本当にいい番組でした。

«COUNT DOWN JAPAN 14/15 20141230

May 2020
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ